2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

Spde を使う 5

とりあえずライフゲームが動いてアプレットにしてブラウザで見るとこまでできた: http://dl.dropbox.com/u/217014/fixed-data/spde-gameoflife/graft.html./sbt applet を実行すると 100x100 固定サイズで HTML が出力されるので、そこは自分で修正した。TDD…

Spde を使う 4

適当にだらだらと貼っつけます。 - 最初のランダムなパターンを生成する関数と、現世代のパターンから次世代のパターンを生成する関数に分けてみる。 (次世代パターン生成関数はまだランダムに生成してるだけ) val screenW = 400; val screenH = 200; val …

Spde を使う 3

適当にだらだらと貼っつけます。 - sbt の ~run を使っていると、勝手にコンパイル・実行してくれるのはいいとして毎回ウィンドウを閉じるのがめんどくさい。ので、しばらくしたら勝手に終了するようにしてみる。 // ... var count = 0 def draw { // ... co…

Spde を使う 2

1つ前: Spde を使う - 再発明日記 - 新しい言語を覚えるとなんとなくライフゲームを作りたくなるので今回もそれで。参考: Script-Fu でライフゲームを作ってみた | anobota 変数を使う 画面サイズは変更しないので val で。 val screenW = 400; val screenH …

Spde を使う

Scala 覚えたいんだけど作りたいものも作らなければならないものもぱっと思いつかないので、とりあえず適当にいじって遊ぶためのグラフィック環境を用意したい。 で、Scala版の processing みたいなのないのかしら? と思って「scala processing」で検索した…