2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

vm2gol v2 製作メモ(31) 生存カウント (2) / _cmt

目次ページに戻る / 前 / 次 前回からの差分をまとめて見る 1つのセルの生死が取れるようになったので、 今度は周囲の8つのセルに対して同じように取得できるようにして、 生存カウントを完成させましょう。 前回のものを修正していくので、vgtコードをコピ…

vm2gol v2 製作メモ(30) 生存カウント / VRAM から値を取得 / ステップ数を表示

目次ページに戻る / 前 / 次 前回からの差分をまとめて見る $stdin.gets を無効化 前回二重ループですべてのセルを生存に変えていくというのをやりましたが、 ループがぐるぐる回るため何度も同じ処理を繰り返すようになり、 Enter キーを押しっぱなしにしな…

vm2gol v2 製作メモ(29) 盤面のスキャン / 組み込みの neq

目次ページに戻る / 前 / 次 前回からの差分をまとめて見る 盤面の初期化ができたので続きをやります。 えーと続きというのは何かというと…… とりあえずループを回して盤面のセルを1個ずつスキャンする処理が必要なので、 それをやりましょう。 Ruby のコー…

vm2gol v2 製作メモ(28) リファクタリング / ダンプ表示の改良

目次ページに戻る / 前 / 次 前回からの差分をまとめて見る リファクタリングします! 参照の解決処理をメソッド抽出 前回雑にコピペで追加しまくった fn_arg_pos = fn_arg_names.index(args[1]) + 2 "[bp+#{fn_arg_pos}]" この部分を抽出してメソッド化しよ…

vm2gol v2 製作メモ(27) ライフゲームの実装開始 / 組み込みの掛け算

目次ページに戻る / 前 / 次 前回からの差分をまとめて見る なんだかライフゲーム詐欺みたいになってきましたが 今度こそほんとにライフゲームに突入できる……はず……。 というか突入しましょう! やるぞぉ……! はい、やります。 vgtコードです。 最終的にはグ…

vm2gol v2 製作メモ(26) 配列とVRAM その2 / ダンプ表示の改良

目次ページに戻る / 前 / 次 前回からの差分をまとめて見る さて、前回やっつけで VRAM を用意しましたが、 今回は VRAM の仕様というか使い方みたいなものを簡単に書いておきます。 あわせて、前回お手軽に inspect で済ませていたダンプ表示を いい感じに…

vm2gol v2 製作メモ(25) 配列とVRAM / set_vram, get_vram

目次ページに戻る / 前 / 次 前回からの差分をまとめて見る 関数まわりと条件分岐とかが一応できて、入れ子の式も回避方法が決まり…… たぶんまだ足りないところがボロボロ出てくると思いますが、 ライフゲームを作りながら直していきましょう。 まずはライフ…

vm2gol v2 製作メモ(24) 入れ子の式

目次ページに戻る / 前 / 次 前回からの差分 … 今回は差分なし 関数まわりが整備でき、条件分岐ができ、反復処理もできるようになりました。 プログラムを作るのに必要な道具が揃ってきたのでもうそろそろ ライフゲームが書けてしまうのでは!? ……と言いた…