vm2gol-v2

vm2gol v2 追加機能など

追加機能など main ブランチにはマージせずにブランチで個別に試しています。 真偽値リテラル true, false break while文の最後にジャンプ const 参照のみ可能(更新は不可)なローカル変数 if/else lexer で case 文に書き換えるだけの簡易実装 単項演算子 …

Haskellでかんたんな自作言語のコンパイラを書いた

移植一覧に戻る OCaml 版を書いた勢いで Haskell にもババッと移植しました。いつもの通りでライフゲームのコンパイルだけ通ればヨシ、という程度の非常に雑なものです。 github.com 移植元 memo88.hatenablog.com github.com ライフゲームのプログラムだけ…

OCamlでかんたんな自作言語のコンパイラを書いた

かんたんな自作言語のコンパイラをいろんな言語で書いてみるシリーズ 18番目の言語は OCaml です。 いつもの通りでライフゲームのコンパイルだけ通ればヨシ、という程度の雑なものです。 できたもの github.com 主な部分のサイズ(行数)はこんな感じ。 $ wc…

Pascalでかんたんな自作言語のコンパイラを書いた

vm2gol-v2 移植一覧に戻る Qiita の方に書きました。 qiita.com

vm2gol v2 (58) _debug でブレークポイントを指定できるようにした

目次ページに戻る / 前 / 次 前回からの差分をまとめて見る 今回はブレークポイントを指定できるようにしたのと、後はリファクタリングです。 _debug でブレークポイントを指定 これまで、プログラムの特定の箇所の動作を観察してデバッグしたい場合次のよう…

Juliaでかんたんな自作言語のコンパイラを書いた

vm2gol-v2 移植一覧に戻る Qiita に書きました。 qiita.com

vm2gol v2 (57) 二項演算を左結合に変更

目次ページに戻る / 前 / 次 前回からの差分をまとめて見る 二項演算が右結合になっていたのを左結合に変えます。 例として 1 + 2 + 3 で見てみます。 変更前は [:+, 1, [:+, 2, 3]] となるようにパースされていて、最終的に機械語になって実行されるときに…

素朴な自作言語のコンパイラをRustに移植した

かんたんな自作言語のコンパイラをいろんな言語で書いてみるシリーズ 15番目の言語は Rust です。 理解は後回しにしてとにかく動くものを作るぞ、という方向性で書いたもの。 できたもの github.com 移植元 memo88.hatenablog.com ベースになっているバージ…

素朴な自作言語のコンパイラをCrystalに移植した

Qiita に書きました。 qiita.com

vm2gol v2 (56) VRAMの読み書きを組み込み関数化

目次ページに戻る / 前 / 次 前回からの差分をまとめて見る VRAM の読み書きは、配列アクセスのような見た目で書けるようにしていました。 set vram[0] = 1; set vram_value = vram[0]; これをどうコンパイルしていたか。 レキサでは vram[0] をまるごと1つ…

vm2gol v2 (55) VM命令 set_reg_a, set_reg_b の廃止など

目次ページに戻る / 前 / 次 前回からの差分をまとめて見る VM命令 set_reg_a, set_reg_b の廃止 cp 命令で書き換えられるため不要になっています。 「set_reg_a, set_reg_b を使って書いた方が意図も明確で可読性も高い」みたいなメリットも大してないので…

vm2gol v2 (54) コード生成器の冗長すぎる部分を整理

目次ページに戻る / 前 / 次 前回からの差分をまとめて見る 気にはなっていたけど後回しにしていたアレです。 今 v3 を作っているのですが、たしか 関数呼び出しの引数や return文で任意の式を書きたくなったとかで いじっていて、コード生成器の冗長すぎる…

vm2gol v2 (53) 間接メモリ参照のフォーマットの改良 / alinesへの蓄積をやめる

目次ページに戻る / 前 / 次 前回からの差分をまとめて見る 間接メモリ参照のフォーマットの改良 機械語での間接メモリ参照はこれまでアセンブリでとまったく同じ [bp-2], [bp+3] のようなフォーマットにしていて、 VM では /^\[bp-(\d+)\]$/ のような正規表…

vm2gol v2 (52) リファクタリング: 字句解析処理を別ファイルに分離

目次ページに戻る / 前 / 次 前回からの差分をまとめて見る vgparser.rb で行っていた字句解析処理を vglexer.rb に分離します。 そうしなければいけない強い理由はあまりなくて、その方が他言語への移植がスムーズだった経験から、Ruby版にもフィードバック…

素朴な自作言語のコンパイラをKotlinに移植した

かんたんな自作言語のコンパイラをいろんな言語で書いてみるシリーズ 12回目は Kotlin です。 やっつけなので汚いです。ライフゲームのコンパイルが通ったのでヨシ、というレベルのものです。 github.com 移植元 memo88.hatenablog.com ベースになっているバ…

vm2gol v2 (51) 機械語コードのフォーマットを固定長風に変更

目次ページに戻る / 前 / 次 前回からの差分をまとめて見る これまで機械語コードのフォーマットはこのような YAML ファイルにしていました。 (以下便宜的に「可変長風」と呼びます) --- - call - 1029 - exit - label - vram_set - push - bp ... これを…

Zigでかんたんな自作言語のコンパイラを書いた

かんたんな自作言語のコンパイラをいろんな言語で書いてみるシリーズ 11回目は Zig です。 Zenn に引っ越しました。 zenn.dev

素朴な自作言語のコンパイラをLibreOffice Basicに移植した

移植一覧に戻る Qiita の方に書きました。 qiita.com

素朴な自作言語のコンパイラをPHPに移植した

Zenn に引っ越しました。 zenn.dev

vm2gol v2 (50) コード生成処理の変更にあわせたパーサの修正など

目次ページに戻る / 前 / 次 前回からの差分をまとめて見る 変数宣言周りの修正(パーサ編) 第48回 変数宣言のコード生成処理の改善など で変数宣言まわりを変更したときは特に考えてなかったんですが、これはパーサも合わせておいた方が良さそうに思えます…

素朴な自作言語のコンパイラをC♭に移植した

移植まとめに戻る やっつけなので汚いです。ライフゲームのコンパイルが通ったのでヨシ、というレベルのものです。 github.com C♭は書籍 『ふつうのコンパイラをつくろう』の題材として作られた、C によく似た言語です。コンパイラ cbc は Java製。 移植元 m…

素朴な自作言語のコンパイラをPerlに移植した

移植まとめに戻る Qiita に引っ越しました qiita.com

素朴な自作言語のコンパイラをCに移植した

移植一覧に戻る 20年ぶりくらいにC言語のコードを書きました。 かなり忘れてます。 やっつけなので汚いです。ライフゲームのコンパイルが通ったのでヨシ、というレベルのものです。 github.com 移植元 memo88.hatenablog.com ベースになっているバージョン: …

vm2gol v2 (49) codegen_case を移植しやすいように変更

目次ページに戻る / 前 / 次 前回からの差分をまとめて見る まずはしょぼいミスを修正……。 --- a/vgparser.rb +++ b/vgparser.rb @@ -478,7 +478,7 @@ if $PROGRAM_NAME == __FILE__ begin tree = parser.parse() - rescue ParseError => e + rescue Parser:…

vm2gol v2 (48) 変数宣言のコード生成処理の改善など

目次ページに戻る / 前 / 次 前回からの差分をまとめて見る Java版 を書いているときに codegen_stmts() の微妙なところに気付いてしまいました。 def codegen_stmts(fn_arg_names, lvar_names, stmts) alines = [] stmts.each do |stmt| stmt_head, *stmt_r…

Mini Ruccola(vm2gol-v2)移植一覧

機能を減らしてハードルを下げまくった、初心者・入門者(=自分)向けの、かんたん・素朴で割といいかげんな自作言語のコンパイラ Mini Ruccola(vm2gol-v2) の移植です。 移植元の Ruby版のコンパイラ部分だけだと 1000行くらい、という素朴さ。 ノリとし…

素朴な自作言語のコンパイラをJavaに移植した

移植一覧に戻る Java で書いてみました。やっつけなので汚いです。ライフゲームが動いたのでヨシ、というレベルのものです。 github.com 移植元 memo88.hatenablog.com ベースになっているバージョン: tag:47 のあたり メモ アセンブラ・VM は移植対象から外…

素朴な自作言語のコンパイラをDartに移植した

移植一覧に戻る Dart で書いてみました。やっつけなので汚いです。Dart よく知らないけどライフゲームが動いたのでヨシ、というレベルのものです。 github.com 移植元 memo88.hatenablog.com ベースになっているバージョン: tag:46 のあたり 追記 2021-03-21…

Pythonでシンプルな自作言語のコンパイラを書いた

移植一覧に戻る Python で書いてみました。やっつけなので汚いです。Python よく知らないけどライフゲームが動いたのでヨシ、という程度の雑なものです。 github.com 移植元 github.com <自作言語処理系(Ruby版)の説明用テンプレ> 自分がコンパイラ実装…

vm2gol v2 (45) リファクタリング(主にVM)

目次ページに戻る / 前 / 次 前回からの差分をまとめて見る 今回は(主に VM の)リファクタリングです。 テストが用意できたので、安心してサクサクと進められます。 Rubocop 関連 Rubocop の設定が古くなってると言われたので設定を修正して、新たに指摘さ…